サ行
【シェーデッドストライプ(柄)】
細い縞から太い縞になり、それがぼけていくような繰り返しのストライプのこと。

【シェファードチェック(柄)】

細かいブロックチェックで、スコットランドの羊飼いが着ていた服の柄のこと。

【シェル】
『アウター』『ウェザープロテクションレイヤー』と同義。

【ジオメトリックパターン(柄)】
幾何学模様のこと。
『ダイヤゴナル』『ヘリンボーン』などがそう。

【シガレットケース】
タバコを入れるケースの総称。
マリンスポーツ、ウインタースポーツではプラスチック製のウォータープルーフのケースが良い。『タバコケース』と同義。

【ジグザグ(柄)】

ジグザグ模様を斜めに重ねた柄のこと。網目がジグザグになっているものから、プリント柄がジグザグになっているものや、大柄や小柄と幅広い。また、ステッチでも使われる。

【ジップ/zip】
ファスナーを閉める時のシューッという擬音からきている呼び名。
zipにerを付ける事で、「もっともスピーディーな物」を表している。
『ジップ/zip』『ファスナー』『チャック』とほぼ同義。

【止水ジッパー】

防水性のあるファスナーの事。
エレメント(務歯)と呼ばれる歯の表側に防水性のテープを貼った物でウエアによく使われる。
『止水ファスナー』と同義。

【止水ファスナー】

防水性のあるファスナーの事。
エレメント(務歯)と呼ばれる歯の表側に防水性のテープを貼った物でウエアによく使われる。
『止水ジッパー』と同義。

【ジッパー/zipper】
ファスナーを閉める時のシューッという擬音からきている呼び名。
zipにerを付ける事で、「もっともスピーディーな物」を表している。
『ジップ/zip』『ファスナー』『チャック』とほぼ同義。
ジッパーには様々な素材の物があり
『メタルジッパー(金属製)』
『デルリンジッパー(プラスチック製)』
『コイルジッパー(コイル状の樹脂製』
『コーンシーラージッパー(コイルジッパーの小さな物で、スカートなどに使われている小さな物)』
『止水ジッパー(防水性のある物)』
などがある。
YKKジッパーの大きさは番号で表され、一番小さい物では0番。
これは日本で一番始めに市場に出したNEON ELEMENTSのENIGMA JACKETの胸ポケットなどに使用されている。

【地紋(柄)】

着物の生地によくみられる、織りの段階で作られた模様のこと。手間がかかるので高価。
『後染め加工』

【シャークスキン(織柄)】

鮫肌ぽい見た目からきた名の織柄。

【シャドーストライプ(織柄)】

光の具合によって影の線が浮かび上がるストライプのこと。
光沢がある生地が特徴。

【シャドーチェック(織柄)】

光の具合によって影の線が浮かび上がるチェックのこと。
光沢がある生地が特徴。

【ショルダーループ】

肩章の一種で、一般的なものでミリタリージャケットやトレンチコートなどの肩章に使われている。
肩章の種類は様々で階級章の取付場所として用いられるが、単に装飾目的で付されることも多い。
瓢箪形:エポーレット
縦長形:ショルダーストラップ
帯状:ショルダーループ
短冊形:ショルダーボード
モール編み:ショルダーノッチ
などがある。

【シーム】
縫い目の事を指す。

【シムテープ】

3レイヤー素材のウエアの縫い目から水の侵入を防ぐ為のテープ。
洗濯などで剥がれてきてしまったらアイロンでまたで接着する事が出来る。
『シームテープ』と同義。

【シームテープ】

3レイヤー素材のウエアの縫い目から水の侵入を防ぐ為のテープ。
洗濯などで剥がれてきてしまったらアイロンでまたで接着する事が出来る。
「シーム」とは縫い目の事。
『シムテープ』と同義。

【シームレス】
糸で縫い合わす代わりに、圧着させて縫い目の無いようにしたウォータープルーフ製法の事。
縫い目を無くす事により、縫い目から水が侵入してくる事を完全に防ぐ事が出来る。

【ショベル】
雪をかく道具。
アルミ素材などの軽くて錆びず、強度のある物が良い。
バックカントリー用として2つにバラせ携帯性に優れている物もある。

【シンチバックル】

ウエストサイズを調整するウエスト部分に付いているバンドのこと。
『バックシンチ』と同義。

【スイッチロックシステム(OAKLEY)】
正面から見てゴーグルフレーム右サイド上にあるパーツをリリースし、はめ込まれたレンズを簡単に交換出来るシステムでAIR BRAKEというモデルに付いているシステムのこと。

【ストレッチ素材】

伸縮性に優れた生地の事。
パウダーガードの根元や、脇など動きを妨げない部分に使用されていたりする。
『アウトレイヤー』『ミッドレイヤー』『ファーストレイヤー』に関わらず、多くのレイヤーに採用されている。

【スノーシュー】
ブーツの上から装置し、深い雪面の上を歩行する為の西洋の『かんじき』の事。急斜面やアイスバーンでも滑らず歩けるよう『クランポン(スパイク』が付いている。
バックカントリーなどでは必需品。

【スプラッシュチェック(織柄)】
一見無地のように見える、散らし模様になった不規則なチェック柄のこと。
スプラッシュは「水が跳ねる」などの意味。

【スプリンググローブ】
薄い生地でできた春先や夏のキャンプで使用するグローブの事。
グラブもしやすいが、ビチョビチョに濡れるのが難点。

【スプレーアート】
スプレーペンキでデザイン化された英単語やイラストなどをアートとして描く落書きの一種。
日本国内では無断で描くことを条令で禁止されている。
スノーボードではボード(板)のデザインなどに使用されたりするアート。

【スペースドパターン(柄)】

柄は様々だが「跳び柄」のこと。
スペースドは「空間をあけた」などの意味。
『スペースアウト』と同義。

【スモールチェック(柄)】
無地のように見える小柄の格子のこと。チェックの中でも最も小柄。
『みじん格子』『ミニチュアチェック』『ピンチェック』と同義。

【スライドファスナー】
線ファスナーの正式名。
ファスナーとは「しっかり留める物」を意味している。又、ネジを留めるなど多くの意味を含む。
『ジップ/zip』『ジッパー/zhpper』『チャック』とほぼ同義。

【3レイヤー】

『防水性』のある生地の裏に『透湿性』のある『ラミネート』又は『コーティング』を張り合わせ、さらにもう一枚裏地をつける事で肌触りを良くしている、3枚構造になっている『アウトレイヤー』の事。

【セカンドレイヤー】
ウエアと下着(肌着)の間に着る保温効果を高める為のレイヤー(フリース、パーカー、トレーナーなど)を指す。
『ミッドレイヤー』と同義。

【セルフストライプ(織柄)】
「共編み」とも言う、地色と同じ色の糸を使ってストライプを織り出したもの。

【象眼柄(柄)】

象眼細工のような柄のこと。
ニットウエアなどによく使われている。また、レースも象眼柄と言える。
『はめ込み柄』『インターシア・パターン』と同義。

【ソールカバー】持ち運びの際にエッジとソールを守るカバーのこと。
ウエットスーツ素材の物やニット素材の物などがある。
電車に乗る際には必需品!基本的にエッジむき出しの状態では車内に持ち込む事は出来ないので注意。
『エッジカバー』と同義。
『ボードケース』

【ゾンデ棒】
短いパイプを繋ぎ合わせて作る長い棒で雪崩時に『ビーコン』での捜索時に雪に差し込んで雪下に埋まった人などを探す為の棒。
『プローブ』と同義。



<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ