竹内勝太郎


竹内勝太郎

竹内勝太郎(たけうちかつたろう 1894年10月20日生)
 [詩人]


 京都府生まれ。中学時代から文芸に関心を抱き、中学中退後は多くの職業を転々とする。1913年に東京へ出て、三木露風に師事。独学で自然科学、哲学などを学び、文学を一生の業と考える。フランスの象徴派詩人ステファヌ・マラルメに影響を受け象徴詩の世界へ。1915年から京都基督教青年会の夜学でフランス語を学ぶ。その後、日出新聞社の市政記者、大正日日新聞社の市政・美術担当記者、大阪時事新報の記者となる。

 1928年には知友の支援を受けフランスに渡る。ポール・ヴァレリーに傾倒し、その詩技法は「美を破壊する美」へと変化していく。1929年に帰国。ヨーロッパの美術館についての報告書を京都市へ提出。京都市嘱託として大礼記念京都美術館建設委員会の事務に携わり、1931年に『明日』を刊行。以後も『春の犠牲』などの詩集を発表し、日本に象徴主義の現代詩を確立。日本における象徴主義の最大の詩人の一人とされる。

 1932年、当時高校生の富士正晴、野間宏、竹之内静雄を指導し、同人誌『三人』の刊行に関わった。1935年、北アルプスの探勝中に、黒部峡谷の黒部川に誤って転落し、行方不明、後に遺体が発見された。

 1935年6月25日死去(享年40)


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ